平成16年2月 |
 |
朝日新聞:全国版2面「ひと」の欄で活動を紹介 |
 |
平成16年3月 |
 |
KBS京都(ラジオ)へ生出演 |
 |
平成16年7月 |
 |
日本テレビ「ご存じですか」に出演 |
 |
平成17年 |
 |
専門誌「歯界展望」:「命を救える歯科医師を目指して」とのタイトルでエッセイを1年間連載 |
 |
平成17年9月 |
 |
専門誌「歯界展望」:「歯科医に必要なBLS、AED、FBAO」を掲載 |
 |
平成17年9月 |
 |
朝日新聞:朝刊社会面県内版「選ぶ」に掲載 |
 |
平成17年10月 |
 |
朝日新聞:朝刊社会面東海版「救命医療歯医者さんに学の輪」と題して歯科救命医療研究会の活動が掲載 |
 |
平成17年12月 |
 |
専門誌「歯界展望」:12月号にて「デンタルチェアにおける心マの有効性と除細動器の安全性」について発表 |
 |
平成19年2月 |
 |
院長が開催した緑丘小学校6年生対象の救命講習が東海テレビ、ケーブルテレビmics、朝日新聞で紹介される。 |
 |
平成23年7月 |
 |
院長が開催した竜南中学校教職員対象の救命講習会がNHK、ケーブルテレビmicsで紹介される。 |
 |
平成23年10月 |
 |
朝日新聞さいたま地方版朝刊に「学校のAED使われず」校内で死亡した小学生6年生の女児の事件について院長の救急医としてのコメントが掲載される。 |
 |
平成24年4月 |
 |
日本歯科新聞社月刊誌「アポロ二ア」に小児歯科での小児死亡事故2例に関する院長のコメントが掲載。 |
 |
平成24年6月 |
 |
院長が開催した竜南中学校教職員・生徒代表を対象とした救命講習がNHK、ケーブルテレビmics、朝日新聞、東海愛知新聞で紹介される。 |
 |
平成24年7月 |
 |
岡崎警察署において職員100名を対象に救命講習。この模様はNHK,CBC,東海愛知新聞で報道される。 |
 |
平成24年11月 |
 |
愛知県警察第2交通機動隊隊員46名を対象に救命講習を開催。この模様は東海愛知新聞で掲載される。 |
 |
平成24年11月 |
 |
講習を受けた県警第2交通機動隊員が心筋梗塞の患者を救命。28日の東海愛知新聞に掲載される。
|
 |
平成25年6月 |
 |
NHKほっとイブニング「脳梗塞の兆候を見抜け」の特集に出演。
|
 |
|
 |
など |